• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

新着情報

DXCC 100エンティティ Wkd完了

ようやく、100エンティティの交信ができた。 コンファームは、83。 lotwなら簡単にコンファームできると思っていたけどペディションっぽい局はダメみたい。 ドネーションしないとログアップしてくれない ...

続きを読む

なんかやる気がなくなってきた..

突然やる気がなくなってきた。 1ヶ月程ブログを更新してないけど、あんまりめんどくさいことはやりたくない。 使っているサーバー有料なんだけど、契約期間はまだ9ヶ月ぐらい残っている。 ほっておくのももった ...

続きを読む

マッチング条件の自動計算(2)

いつもは、何も下準備せずにコーディングを始めるんだけど、(x1,y1)を通る円を求めるとか円と直線の交点を求めるとか、中学か高校以来やったことがないと思うので、懐かしみつつおさらいしてからコーディング ...

続きを読む

マッチング条件の自動計算(1)

Mr.Smithを使ってマッチング条件を作図で求めていたけど、結構面倒なので自動で計算できないか検討してみた。 スミスチャート上で計算しようと思うと、インピーダンスを反射係数に変換する必要があって、ま ...

続きを読む

Un-Unの効果をシミュレートしてみる

前回の投稿でも書いたけど、Un-Unの効果をちゃんと(?)シミュレートしてみた。 方法は、MMANAで算出したアンテナの給電点インピーダンスにATU(FC-40)でマッチングをとる場合、Un-Unなし ...

続きを読む

Mr.Smithを使ってマッチング条件を算出する。

自宅のアンテナのインピーダンスをMMANAを使って推定し、ATU(FC-40)でのマッチング条件をMr.Smithで探してみた。 スミスチャート上の動きは、Cが直列の場合、等レジスタンス円上を左廻りで ...

続きを読む

やっぱり3.5MHzは無理か..

短いワイヤーアンテナに3.5MHzをのせる方法をMMANTと自作のATU Analyzerで探ってみたけど、どうもうまくいかない。 所詮はシミュレーションだからぴったりはいかないにしても、探る方向だけ ...

続きを読む

ワイヤーアンテナのマッチング範囲推定

作成したツールを使って、自宅に張ってあるワイヤーアンテナのマッチング範囲を推定しtみた。 自宅のアンテナは、2階のベランダに給電点があって、そこから地上に向かって5mのカウンターポイズ張ってあり、給電 ...

続きを読む

ATU Analyzer バージョンアップ(2)

ちょっとしたバグを見つけて修正。 アンテナのインピーダンスを適当な値にして、結果をMr.Smithを使って検証した。 バージョンアップしたATU Analyzerで計算した結果。 Pi回路の結果をMr ...

続きを読む

ATU Analyzer バージョンアップ(1)

自宅のアンテナは、適当にワイヤーを張ったものにATU(FC-40)をつないで使っている。 最近、ローディングコイルを少し変更したら7MHzのマッチングが取れなくなってしまった。 試行錯誤じゃなくてちゃ ...

続きを読む