• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

【Python】連立方程式を解く

Pythonは何でも簡単にできそうなので、色々つまみ食い的に試している。 連立方程式が簡単に解けそうだったので、試してみた。

まず、久々にQucsを使って正解を確認しておく。

電源2つと抵抗が3本の回路で、キルヒホッフの法則を使えば簡単に電流が計算できる。

sympyで使えるように左辺が0になるような式を作る。

0 = i1 + i2 + i3
0 = 500 * i1 – 800 * i2 -1
0 = 1000 * i3 – 800 * i2 -3

SymPyモジュールをインストールして

答えが辞書型でしかも有理数(分数)で返ってきた。 floatで直接出力する方法もありそうだけど、直ぐには解らなかったので一つづつ変換。 誤差が出ないようにわざわざ有理数を使っているのかな?

答えはQucsでのシミュレーション結果と一致している。

連立方程式だけじゃなく、微分や積分も簡単にできそう。 以前C#で作りかけて挫折した電磁界のシミュレーターも案外簡単にできるかもしれないな..。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA