• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

【Qucs】電源不要の混合回路(3)

【Qucs】電源不要の混合回路(3)

電源不要の混合回路は単なるアナログ加算回路かと思ったけど、オーディオ信号を取り出すためには検波回路が必要で、オリジナルの回路をつらつら眺めてみても検波回路らしきものは見当たらない。 という訳で、もう一 ...

続きを読む

【Qucs】電源不要の混合回路(2)

昨日のシミュレーションでスペクトルを表示してみた。 これって単なる加算じゃね? これ検波したら、1kHz取り出せるのかな? ということで、加算器でシミュレーションしてみた。 加算器の出力は、上の波形と ...

続きを読む

【Qucs】電源不要の混合回路(1)

シミュレーションしたかったのは、このサイトで紹介されている回路。 QRPのトランシーバーなんだけど、パワーアンプとミキサーが兼用の回路になっている。 そして、ミキサーとして動作させている時は、FETに ...

続きを読む

【Qucs】Crystal発振回路(Colpitts)

Crystalの特性を見てみたらColpitts回路の方が発振しやすそうだったので、Colpittsでシミュレーションしてみた。 ちょっと歪んでいるけど、あっさり発振した。 一度Colpittsも試し ...

続きを読む

【Qucs】Crystalのインピーダンスを測定する

Crystalを使った発振回路がシミュレーション上でなかなか発振しないので、Crystalのインピーダンスを測定してみた。 直列共振と並列共振が観察できるけど、Pierce回路で使っている直列共振のQ ...

続きを読む

【Qucs】U310の特性を測定してみる

水晶発振器のシミュレーションがうまく行かないので、基本に返ってデバイスの特性を測定してみた。 特に何の特徴もない一般的なNチャンネルのJFETの特性だ。 こっちも同じ。 Vgs=0Vで、Id=4mAぐ ...

続きを読む

【Qucs】Pierce発振回路(失敗)

いよいよ水晶振動子を使った発振回路。 Pierce発振回路でやってみた。 発振しかけているけど、減衰して継続できない。 それと、振幅が小さすぎてノイズレベルになっている。 周波数は1MHzなので水晶振 ...

続きを読む

【Qucs】Colpitts発振回路

ついでにColpittsもやってみた。 Hartleyよりも立ち上がりが早い。 こっちの方が発振しやすいのか、コイルの直列抵抗を上げないと出力の振幅が電源電圧の範囲を超えてしまう。 実回路では、増幅器 ...

続きを読む

【Qucs】Hartley発振回路

Pythonもちょっと飽きてきたし、そろそろ涼しくなり始めたのでまた回路実験をやろうと思っていたら、たまたま面白そうな回路を見つけた。 その回路をシミュレーションで確認しようと思って、とりあえず水晶発 ...

続きを読む

NASのオーバーヒート

最近NASが”温度保証値を超えた”というエラーを出すようになった。 地球温暖化のせいで異常に暑い日が多くなってきているせいか。 製品仕様を見てみると、動作環境は5~35℃となっている。  ...

続きを読む