• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

フィルター

並列共振によるマッチング回路

並列共振によるマッチング回路を実際に作製してみた。 使ったのは、10年ぐらい前に購入した10kボビン。 シールドケースが付いたこんなやつ。 何に使うつもりで購入したのか覚えていないけど、実際にこれでコ ...

続きを読む

インピーダンス不明のフィルタの測定

VNWA3には、50Ω以外のインピーダンスのデバイスを測定データに対して補正するマッチングツールの機能がある。 以前は、これを使って測定していた。  この方法は便利なんだけど、手探りで測定する場合、い ...

続きを読む

複同調回路の検討(2)

AADE Filter Designを使って、複同調回路を再度設計してみた。  今回は、帯域幅を100kHzに狭めた。 AADEでのシミュレーション結果は、ほぼ設計通りになった。 帯域を欲張りすぎると ...

続きを読む

複同調回路の検討

最近暑いので、半田ごてを握る気がしない。 こういう時は、シミュレーションで遊ぶのがいい。 で、今日は複同調回路を設計して、特性をシミュレーションをしてみた。 例によって、AADE Filter Des ...

続きを読む

帯域可変クリスタルフィルタの検討

Cohnフィルタは、構成するコンデンサの値が全て同じという特徴を有している。 これをバリキャップ等で可変してやれば、クリスタルフィルタであっても帯域が可変できる。 確か、ElecraftのKX1に採用 ...

続きを読む

AADE Filter Design

先日、クリスタルフィルターの実験をした時に Dishal というフィルターの設計ソフトを使ったけど、AADE Filter Designというソフトを見つけたので使ってみた。 このソフトは、クリスタル ...

続きを読む

Qucs StudioでLCフィルターを設計する

Qucs StudioにFilter Synthesisというフィルター設計ツールがあるので、ローパスフィルターを設計してみた。 適当にパラメータを入力すると、あっという間に回路とシミュレーションの設 ...

続きを読む

コモンモードフィルタの実験(3)

同軸を使ったコモンモードフィルタで、途中から折り返す(?)タイプのものの特性を測定した。 インダクタンスは、同相 165.0uH 差動 0.26uH。 同相の周波数特性 差動の周波数特性 伝送特性 一 ...

続きを読む

コモンモードフィルタの実験(2)

今日は、同軸ケーブルを巻いたタイプのコモンモードフィルタ。 コアは、昨日と同じFT240-43。 同軸は、1.5D-2Vを使用。 巻き数は、13回。 同相と差動のインダクタンスは、同相 168.1uH ...

続きを読む

コモンモードフィルタの実験

トロイダルコアに左右対称に巻いたコモンモードフィルタの特性を測定してみた。 コアは、FT240-43。 定性的には、同相モードでは、磁束が同じ方向になるのでインダクタンスが大きくなり、差動モードでは磁 ...

続きを読む