手持ちの部品にTUF-1Hという市販のDBMがあるので、ダイオードによるDBMのシミュレーションをしてみた。 ダイオードはシリコンダイオードの中からスイッチング速度の速いものを選択した。 トランスの定 ...
ダブルバランスドミキサーのSA602もデバイスモデルがあったので、シミュレーションしてみた。 7MHzを9MHzに変換する。 Lo=2MHzの場合。 入力インピーダンス50Ω、出力インピーダンス800 ...
VFOの3次高調波が思ったよりも大きいので、VFOの回路を修正した。 トロ活を見ると、VFOの出力にアッテネータを入れているので、それに倣って3dB程度のアッテネータを入れてみた。 手持ちの抵抗の関係 ...
TUF-1HというDBMを随分前に入手していたので、ちょっと実験してみた。 DBMの後に10.7MHzのクリスタルフィルタを入れている。 VFOは、AD9850モジュール。 相変わらず、ごちゃごちゃの ...
SA602を使ったミキサーを作製しました。 7MHzの信号と16MHzのVFOをミックスして、9MHzの信号を取り出します。 入出力のインピーダンスは、50Ωに設定しています。 実際に受信機を組む場合 ...
最近のコメント