• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

受信機

SDRの検討 問題解決?

問題を特定するために少しソフトウェアを改造して、I信号とQ信号を独立に波形表示してみた。 I信号とQ信号の差が大きすぎることが判明。  SDRハードウェアの配線をチェックし、また、出力そのものをオシロ ...

続きを読む

SDRの検討 失敗?

ハードとソフトが一応できたので、実際に動作させてみた。 アンテナアナライザの信号を入力すると信号が検出されたけど、ちょっと期待していたものと違う。片側のサイドバンドしか出力は、出ないと思ったんだけど. ...

続きを読む

SDRの検討 ソフトウェア(2)

昨日までは、デスクトップPCでソフトウェアの確認をしていたが、今日は実際に使用するノートPCで確認してみた。 ところが不可解なことに..。 PCのデバイスのプロパティの設定を44.1kHzにした時は、 ...

続きを読む

SDRの検討 ソフトウェア(1)

NAudioを使ったSDR用のソフトウェアを検討している。 以前作成したPC内蔵のサウンド機能を使ってキャプチャと発音するソフトをベースにしている。 以前は入力信号が実数だったので、FFT出力も実部だ ...

続きを読む

久しぶりの半田付け

PI5V331とLM358を使ったSDRのハードウェアの半田付けを行った。 最近はソフトウェアばかり弄っていたので、久しぶりの半田付け。 大きめのユニバーサル基板を使ったので、結構余裕があるけど、なん ...

続きを読む

SDRの検討(1)

Quadrature VFOが周波数範囲が制限されるものの実現できたので、次はSDRの検討をしてみたい。 かなり古いけど、Gerald Youngbloodさん(FlexRadioのCEO)が2002 ...

続きを読む

Direct Coonversion Receiver V2

ダイレクトコンバージョン受信機のVFOをSi5351モジュールを使った発振器に置き換えました。 LC回路を使った発振器と違って安定度は、申し分ありません。ただ、ロータリーエンコーダーを回した時に多少ク ...

続きを読む

Direct Conversion Receiver

今回は、ダイレクトコンバージョン方式の受信機を作製しました。 オリジナルの回路は、ARRL発行のEeperimental Methods in RF DESIGNに掲載されているものです。 オリジナル ...

続きを読む