IF段のコイルを作製して特性を測定してみた。 大した工作ではないけど、久しぶりだったので巻き線が見当たらなかったり、VNWA3がうまく動作しなかったりで結構時間がかかった。 コイルは、T37-6に21 ...
DCRXのフロントエンドに使う4:1 UnUnの特性を測定した。 ブツは、これ。 VNAで測定した結果。 インダクタンスの値は、LCRメータで測定した結果。 ALから計算した値より低い。 インピーダ ...
M型かUHF型か不明だけど、現用のアンテナでも所々で使っている同軸コネクタの特性を測定してみた。 以前、M型コネクタは整合が取れていないと聞いたことがあったし、大昔75Ωの同軸を使っていたころも、M ...
直角に曲がったSMAの中継コネクタの特性を測定した。 どこかに使った記憶はないけど、何故か何個かある。 直角に曲がっているので、インピーダンスの整合が取れているか気になっていたんだけど、1MHz~60 ...
一般的には低周波領域で使用する可変抵抗器だけど、簡易アッテネータとしてアンテナと高周波段の間に挿入して使うことがある。 どれくらいの減衰量があるのか気になったので、測定してみた。 10kΩの可変抵抗器 ...
小さな積層セラミックコンデンサとの比較で、外形の大きなセラミックコンデンサの特性を測定してみた。 LCRメータで容量を測定したら、捺印通り0.1uFだった。 VNAで特性を測定してみた。 直列共振周 ...
積層セラミックコンデンサの特性を測定してみた。 捺印がないけど、0.1uF。 3.92MHzに直列共振があって、ほとんど誘導性リアクタンスとして動作している。 高周波のバイパスコンデンサとして使えるの ...
市販されているインダクターを測定してみた。 捺印は47uHだけど、LCRメータで測定してみると45.4uHだった。 ±10%には入っている。 VNAでの測定結果。 並列共振は見えるけど、直列共振は見え ...
VNAでソレノイドコイルの特性を測定してみた。 理想モデルとだいぶ異なっている。 31mm径のフィルムケースに巻いてみた。 巻き数は、数えていない。 LCRメータで測定したインダクタンスは、39.4u ...
RFアンプの特性を測定してみました。 今回は、VNWA3で特性測定がうまくできるかの実験です。 回路図です。 組み立てた現物です。 測定結果です。 ゲインが-26.87dBとなっていますが、アンプの出 ...
最近のコメント