• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

VNWA3

【Qucs】シミュレーション結果と実測との比較(1)

QucsはSパラメータのシミュレーションができるので、VNWA3との相性がいいんだけど、測定結果とイマイチ合わないので、ちょっと真面目に考えてみたいと思う。 まず、インダクタから。  FT140-43 ...

続きを読む

【VNWA3】マーカーのexit. info

VNWA3の測定結果を数値として表示する手段として、マーカーがある。 このマーカーのexit. infoにいろいろ情報が表示されるのだけど、その意味がマニュアルにも記載されていない。 いや、されている ...

続きを読む

VNWAの簡易測定治具

VNWAで部品を測定するときは、基板にSMAコネクタを半田付けして、そのSMAコネクタに部品を半田付けして測定していた。 いちいち半田付けするのは意外と面倒くさい。 で、こんな端子で測定できないか、実 ...

続きを読む

インピーダンス不明のフィルタの測定

VNWA3には、50Ω以外のインピーダンスのデバイスを測定データに対して補正するマッチングツールの機能がある。 以前は、これを使って測定していた。  この方法は便利なんだけど、手探りで測定する場合、い ...

続きを読む

QcusのS parameter fileを使ってみる

Qcusには、s2pファイルをインポートできるS parameter fileというコンポーネントがある。 それを使うとVNWA3で測定したSパラメータを取り込んでシミュレーションできる。 以前測定し ...

続きを読む

Crystal Filterで遊んでみる(2)

インピーダンスを50Ωに変換するマッチング回路を追加した。 マッチング回路は、QucsのToolで簡単に設計できる。 次に、コンデンサの値をE12系列に置き換えてシミュレーションを行った。 次は、フィ ...

続きを読む

Crystal Filterで遊んでみる(1)

しばらく、クリスタルフィルターを作製して遊んでみたい。 まずは、クリスタルフィルターに使用する水晶振動子のパラメータを抽出する。 VNWA3には、Crystal Analyzerという機能があって、水 ...

続きを読む

‘C’の測定結果をQucsで検証してみる

VNAW3で測定した結果をQcusで検証してみた。 VNWA3で、56.7pFのコンデンサを測定した。 周波数は、1MHz~99MHz。 Smith Chartの数値表記は複素反射係数なので、以下の図 ...

続きを読む

校正用の抵抗負荷をでっちあげる

nanoVNAの登場ですっかり影が薄いVNWA3で久々に遊んでみた。  というのも、Qucs Studioを一通り使ってみて、RF系のシミュレーションが簡単にできそうな状態になってきたので、VNWA3 ...

続きを読む

トロイダルコイルの実験(2)

トロイダルコイルの巻き方でインダクタンスが変化するという投稿をしましたが、その後の追加実験です。 前回の実験では、カーボニル鉄系の#6 T50-6(AL=4.8(*注))という比較的透磁率の低いコアを ...

続きを読む