部屋を整理していたら数十年前に購入したと思われるフェライトビーズのデータシートが出て来たので、特性を測ってみました。 当時、トヨムラで発売していたアミドンのフェライトビーズです。例によって、適当に組み ...
前回あまりにも挿入損失が大きかったので、コイルを変更して再測定してみました。 コイルは、T37-6からT50-6に変更しました。 巻き数は19回です。 シミュレーションの結果です。 シミュレーションは ...
DTCでの測定が怪しかったので、もっと簡単なローパスフィルタを作製して、VNWA3で伝達特性を測定しました。 fc=7.3MHz、Zo=50Ω、3次のButterworthです。 正規化LPFから定数 ...
VNWA3の通過特性の測定結果があやしいので、クリスタルフィルタの特性をマニュアルの倣って測定してみました。 まず、治具を作製します。 治具というほどのものでもないですが.. マニュアルでは、中心周波 ...
次にコイルです。 T50-6に25回巻きです。 インダクタンスは、LCRメータでの測定で2.4μHでした。 68.6MHzあたりで、自己共振が見えます。 7MHzでのRealZは、VNWAの入力インピ ...
フィルターの測定でシミュレーション結果とあまりにも違う結果が出たので、ベクトルネットワークアナライザ(VNWA)の測定自体を見直してみようと思います。 VNWAを使用し始めてから随分と経つのですが、S ...
受信機の前段に使用するバンドパスフィルターである、DTC(Double Tuned Circuits)の実験です。 回路定数は、EMRFD(Experimental Methods in RF Des ...
コア材 あまり深く考えないで、#43材を使用したが「トロイダルコア活用百科」の特性表を見ていみると、使用周波数が50MHzまでと考えると、#43か#61がよさそうです。 手元には#61材がないので、 ...
ローディングコイルを挿入して、ワイヤーアンテナのマルチバンド化をしていましたが、コイルを挿入したり、スルーしたりと切り替えが必要でした。 今回、MMANAでかなりいい加減にアンテナインピーダンスのシミ ...
MMANAを使って、アンテナインピーダンスを算出してみました。 モデルは、相当いいかげんです。 計算結果と実測(これも相当いいかげんです。)を比べてみました。 うーむ.. 一応、マッチング範囲を計算し ...
最近のコメント