元ネタは、「電磁気学問題集 寺本吉輝 著」。 見た目的には全然面白くないけど、せっかくコードかいたから保存しておく。 正六角形の6つの頂点の5つに電荷を置いた時のそれぞれの電荷が受けるクーロン力。 ま ...
続きを読むベクトル場である電場を描画してみる。 画像が止まっていると解り難いけど、マウスで回転させながら見ると、それなりになっている。numpy.mgridが便利。
続きを読むもとネタは、’Computational Physics All in One Handbook with Python: Electromagnetism’という本。 Pyt ...
続きを読む3つ点電荷があるとき、それぞれ受けるクーロン力を表示する。 まずは3次元空間に電荷の位置を表示してみる。3つの電荷の位置は、赤=(2,0,0) 青=(-2,0,0) 緑=(0,0,3)とする。 ソース ...
続きを読む何の目標もないけど、暇つぶしにやるPython。 まずは3次元表示してみたい。 以前C#では結構苦労したことがある。 Pythonではmatplotlibというモジュールがあって、簡単に実現できる。 ...
続きを読む
最近のコメント