• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

atliqu 投稿一覧

5回目ワクチン接種完了

あまり打つ気がなかったんだけど、陽性者がだいぶ増えてきたので、5回目のワクチン接種を受けてきた。 ワクチンについては、正直なところ本当に効果があるのか疑問を持っている。 一時期、アフリカとかアジアの国 ...

続きを読む

ゲームも疲れるな..

PS Plusに加入して早速ゲームを始めた。 今更ながら、ドラクエXIをやり始めた。 ドラクエを3Dでやるのは、たぶん初めてだ。 バリバリのシューティングよりは、この手のゲームの方が最近は楽しめる。  ...

続きを読む

PS Plus再加入

最近、空のコンディションがぱっとしないし、自作も気分が乗らないので、またPS Plusに加入した。 前加入していた時には、1つのサービスしかなかったけど、今は3つのサービスが提供されている。エッセンシ ...

続きを読む

MFJタイプ再生検波ラジオの試作(2)

全然改良が進まないけど、ちょと手直し。 バリコンに手を近づけると状態が変わってしまうので、バリコンからバリキャップに変更した。 あと、三端子レギュレータで電源を安定化した。 手を近づけると状態が変わる ...

続きを読む

MFJタイプ再生検波ラジオの試作

シミュレータでいろいろ試してみて、だいたいの動作がわかったので試作してみた。 MFJから発売されているMFJ-8100Kという再生検波ラジオキットの回路とほとんど同じ。 受信範囲は、だいたい6~12M ...

続きを読む

MFJタイプ再生検波ラジオのシミュレーション

久々にQucsを使ってシミュレーションしてみた。 デバイスは、Qucsに用意されているU310を使用した。 再生をかけると帯域が狭まって、ゲインが増えていることがシミュレートできているように見えるけど ...

続きを読む

久しぶりにラジオでも作ってみるか..

NASの構築に専念していて、しばらくblendrから遠ざかっていたらだいぶ興味が薄れてきた。 昔から飽きっぽい性格なので、なかなか一つのことが極められない。 夏のころには、涼しくなったらまたはんだ付け ...

続きを読む

3日間でWAC完成

One Day WACというアワードがあるくらいだから、世の中的にはそう大した出来事じゃないと思うけど、自分にとってはかなりレアな出来事だ。 たぶん開局(56年前)以来最速。 NA 10/8 K4SV ...

続きを読む

NASの使い心地

NASが使えるようになったので、使ってみた感想。 購入したNASは、BuffaloのLS510D0201という機種。 PCショップに余っていたポイントに見合う価格のものという条件で選択したので、特に機 ...

続きを読む

NAS構築完了

完了したと思うんだけどなぁ..。 PCショップのポイント消化のために購入した、たいして必要でもないNASを構築した。ネットワークは、基本的な知識が皆無なので、たいてい苦労するけど今回も相当苦労した。 ...

続きを読む