• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

Qucs

Qucsのデバイスモデル

QcusStudioで最初から提供されているデバイスモデルをじっくり見たことはなかったけど、いまさらながら使えそうなモデルが色々あることに気がついた。 比較的なじみのある、BJTの2N2222AやJF ...

続きを読む

QucsでSpice Modelを使って見る(5)

2SC1815のSpicemodelをQucsで使うと、「端子がフローティングだ」というwaraningが出る現象について対策ができた。 まず、waraningが出ないSpiceModelである2N2 ...

続きを読む

QucsでSpice Modelを使って見る(4)

QucsにSpiceModelを取り込む方法だけど、進歩しているのか沼にはまっているのか..。 2SC1815のスパイスモデルを修正して、一応シミュレーションできているけどwaraningがでる。Qu ...

続きを読む

QucsでSpice Modelを使って見る(3)

QucsにSpiceModelを取り込む方法は何個かありそうだけど、現時点では以下の方法がよさそう。 何回も試行錯誤しなければいけない場面も出てきそうなので、簡単に繰り返せる方法がいい。 ①Spice ...

続きを読む

QucsでSpice Modelを使って見る(2)

QucsでSpiceModelを使う方法をネットで調べてみたら、QUCSCONVという変換ツールがあるらしいことがわかった。 Qucsのフォルダを調べてみると、”qcusconv.exe& ...

続きを読む

QucsでSpice Modelを使って見る(1)

Qucsでは、Spice Modelが使えない。 構文が違っているらしい。 ただ、構文を適切に修正してやれば使えるみたい。 Gunthard Krausさんの書いた”QucsStudio ...

続きを読む

トランジスタの特性をシミュレートしてみる(1)

トランジスタの特性をちゃんと測定してことがないので、Qucsを使ってシミュレートしてみた。 トランジスタは、QucsのライブラリにあるBC847Aを使った。 汎用のNPNトランジスタみたい。  測定回 ...

続きを読む

Phase Shift Networkのシミュレーション

50年以上前、フィルターが高価だったころ、SSBの生成にPSNを使った方式が流行ったことがあった。 たしかトリオからPSNを使ったモノバンドのSSB送信機が発売されていたと思う。  Phase Shi ...

続きを読む

【Qucs】フィルターはテキトーに作ってもだいじょうぶか?(1)

フィルターの設計ツールで設計したフィルターの定数は中途半端な値にる。  例えば、以前に設計した1~40MHzのバンドパスフィルターの定数は小数点以下まであって、実際には作製できない。 普通は、E24系 ...

続きを読む

【Qucs】SDRをシミュレーションしてみる?(2)

Qucsのマニュアルをみていたら、やっぱりsystem componentsの大部分は、回路シミュレーションには使えないみたい。 デジタルや光(?)のシミュレーションに使われるみたい。 あまり深入りし ...

続きを読む