• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

その他

再生検波ラジオ2022バージョン(1)

再生検波ラジオの2022版を検討してみたい。 2021バージョンでの問題点は、パネル等に触れると状態が変わって、安定して受信できないことだった。  N1TEVの文献によると、ケースは木がいいと書いてあ ...

続きを読む

スミスチャートで遊ぶ(4)

今日は、LCRの並列共振回路 アドミッタンスとインピーダンスの目盛りは、拡大してある。 周波数が増加すると、スミスチャートでは、等コンダクタンス円に沿って、時計回りに移動する。 およそ1.31MHzで ...

続きを読む

スミスチャートで遊ぶ(3)

今日は、LCRの直列共振回路 Lの値は、RL直列回路で使用したものと同じ7.96uH。これは1MHzでのリアクタンスが50Ωに設定してある。 Cの値は、1MHzでのLCの合成リアクタンスがー50Ωにな ...

続きを読む

スミスチャートで遊ぶ(2)

今日は、RLの並列回路。 並列なので、アドミッタンスで計算。 アドミッタンスは、あまりなじみがないので、インピーダンスでも表示した。 周波数を変化させると、等コンダクタンス円に沿って時計回りに移動する ...

続きを読む

スミスチャートで遊ぶ(1)

スミスチャートがイマイチしっくり理解できていないので、しばらく遊んでみることにする。 まず、LとRの直列回路。 50Ωの抵抗に7.96uHのインダクタを直列接続。7.96uHという中途半端な値は、1M ...

続きを読む

組み合わせ抵抗計算機

いろいろ考えたんだけど、結局、手持ちの抵抗の組み合わせをあらかじめ計算しておいてテーブルを作り、希望の抵抗値と比較して、一番近いものを表示するようにした。 手持ちの抵抗値は、39種類なので、2本の組み ...

続きを読む

組み合わせ抵抗計算機を検討する

先日シミュレーションしていたマッチングパッドを実際に試してみようと思い、現在手元にある抵抗を調べてみた。 100本入りの抵抗袋を必要に応じて購入していたので、全く統一が取れていない。 せめて、E12系 ...

続きを読む

突然サイトのタイトル変更

無線関連だけでは、直ぐにネタ切れになるので、突然タイトル変更。  4月から、年金生活3年目。 悠々自適な楽隠居とはいかないけれど、贅沢しなければ何とか生活できる。  これからの残りの人生、好きなことを ...

続きを読む

ランド方式のレイアウト

回路実験をする場合、大抵はランド方式で行います。 回路設計を行った後、行き当たりばったりで、どんどん追加していくとこんな状態になります。 実験なので部品を頻繁にとっかえひっかえするのですが、だんだん半 ...

続きを読む

ニッケル水素電池 復活

これに使っていたニッケル水素電池、スイッチを切り忘れていたようで、完全放電してしまいました。 充電器に入れてもLEDが点灯しません。 電圧を測定したら、1.2V程度でした。 それでも3時間ぐらい充電し ...

続きを読む