• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

副反応 来たー!

副反応 来たー!

昨日モデルナワクチンを3回目接種したんだけど、接種後12時間ぐらいに、突然急激な寒気がしてきて節々が痛くなってきた。 夜も遅かったのでそのまま就寝。 朝起きて体温を測ったら、37.4°ぐらい。 頭が少 ...

続きを読む

コロナワクチン3回目接種完了

ファイザー、ファイザー、モデルナの混合接種。 会場は、1,2回目と同じところに行ったけど、規模が三分の一ぐらいに縮小されていた。 接種する人が少ないのか、モデルナだから敬遠されているのか..。 今回は ...

続きを読む

Vivado ML エディターが開かない

苦労してインストールしたVivado MLだけど、ソースファイルを追加したりエディタで開こうとすると、”Initializing Language Server and Opening…& ...

続きを読む

久々のコンディション

地上はまだまだ寒いけど、電離層はもう本格的な春の様相になってきた。 今日の4時少し前の10MHz。 昼側と夜側が同時に開けることは、結構めずらしい。 南米は、LPかも。 昨日は、24MHzでCQを出し ...

続きを読む

Vivadoのインストール ようやく完了

ノートPCへのVivadoのインストールがようやく完了した。 ディスクトップPCで、60Gbyte以上あるフルイメージをダウンロードして、それをノートPCにコピーしてインストールした。 ノートPCでの ...

続きを読む

Vivadoのインストール

久々にFPGAを弄ろうと思って、Vivado ML Editionをインストールしてみた。 41.9Gbyteもあってインストールするのに3時間ぐらいかかった。 最近うちのネットワーク環境は、だんだん ...

続きを読む

SDRPlay APIの実験、一旦終了

今年に入ってから随分時間をかけて、SDRPlayのAPIを使う実験をやってきたけど、中途半端だけど一旦終了することにする。  使っているパラメータの意味がイマイチ不明で、どこにも詳しい説明がないこと。 ...

続きを読む

SDRPlay APIの構造体の階層

SDRPlay APIに使われている構造体は、深い階層構造になっていて、非常に解りずらい。 そこで、表にまとめてみた。 表にまとめたけど、かなり大きくて全体を表示できない。 構造体の中には、メンバが一 ...

続きを読む

【SDRPlay】C#からDllのCallBack関数を利用する

SDRPlay APIのCallback関数をC#から利用することができた。 相変わらず、デバッガで確認できただけ..。 ソースが長いけど、自分の為の備忘録として全部アップしておく。 コールバックメソ ...

続きを読む

【SDRPlay】GetDeviceParams

Sdrplay APIで、デバイスパラメータが取得できた。 ポインタを含む構造体とか、ダブルポインタとかあって、相当手古摺ったんだけど、ようやくできた。 デバッグレベルだけど..。 デバッグのために、 ...

続きを読む