• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

再生検波ラジオ

MFJタイプ再生検波ラジオの検討(2)

一応、7MHzのCWとSSBが復調できた。 ただ、音がかなり濁っているのでまだまだ改善の余地がある。 現状での回路。 最初の回路では、帰還量が少なかったため、帰還ループの素子の値を見直した。 RFゲイ ...

続きを読む

MFJタイプ再生検波ラジオの検討

VNAでの測定に少し飽きてきたので、昨年の11月頃やっていた再生検波ラジオの実験を再開したいと思う。 信号が弱いせいかCWが復調できないという問題があったので、回路を見直してみた。 ネットで情報を探し ...

続きを読む

MFJタイプ再生検波ラジオの試作(2)

全然改良が進まないけど、ちょと手直し。 バリコンに手を近づけると状態が変わってしまうので、バリコンからバリキャップに変更した。 あと、三端子レギュレータで電源を安定化した。 手を近づけると状態が変わる ...

続きを読む

MFJタイプ再生検波ラジオの試作

シミュレータでいろいろ試してみて、だいたいの動作がわかったので試作してみた。 MFJから発売されているMFJ-8100Kという再生検波ラジオキットの回路とほとんど同じ。 受信範囲は、だいたい6~12M ...

続きを読む

MFJタイプ再生検波ラジオのシミュレーション

久々にQucsを使ってシミュレーションしてみた。 デバイスは、Qucsに用意されているU310を使用した。 再生をかけると帯域が狭まって、ゲインが増えていることがシミュレートできているように見えるけど ...

続きを読む

久しぶりにラジオでも作ってみるか..

NASの構築に専念していて、しばらくblendrから遠ざかっていたらだいぶ興味が薄れてきた。 昔から飽きっぽい性格なので、なかなか一つのことが極められない。 夏のころには、涼しくなったらまたはんだ付け ...

続きを読む

再生検波ラジオのボディエフェクト対策(2)

再生検波ラジオのボディエフェクト対策として、スロットルコンデンサをバリキャップにしてみた。 バリキャップは、1SV149を使用した。 結果は、目論見通り著しいボディエフェクトはなくなった。 また、再生 ...

続きを読む

再生検波ラジオのボディエフェクト対策(1)

過去に作製した再生検波ラジオを少し修正してボディエフェクトの実験を始めた。 コイルは、トロイダル(T106-6)に巻いた。 同調回路にはエアバリコンを使った。 最初、2SC1815の高周波アンプがない ...

続きを読む

再生検波ラジオのボディエフェクト対策を考える

再生検波ラジオは過去何回か作製したけど、常にボディエフェクトに悩まされている。 ネットでいろいろ検索してみたけど、これだという決めてが見つからない。 英語で”regenerative radio bo ...

続きを読む

再生検波ラジオ2022バージョン(3)

Youtubeで、”Charles Kitchin”、”regen”、”regeneratuve receiver”などで検索すると、たくさ ...

続きを読む