• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

ランド方式のレイアウト

ランド方式のレイアウト

回路実験をする場合、大抵はランド方式で行います。 回路設計を行った後、行き当たりばったりで、どんどん追加していくとこんな状態になります。 実験なので部品を頻繁にとっかえひっかえするのですが、だんだん半 ...

続きを読む

ニッケル水素電池 復活

これに使っていたニッケル水素電池、スイッチを切り忘れていたようで、完全放電してしまいました。 充電器に入れてもLEDが点灯しません。 電圧を測定したら、1.2V程度でした。 それでも3時間ぐらい充電し ...

続きを読む

再生検波ラジオ Ver.2

同調用のコンデンサをバリコンからバリキャップへ、コイルをフィルムケースのソレノイドからトロイダルコアに変更しました。 予想通り手を近づけた時の周波数の変動は、軽減されましたが、配線の引き回しなどがある ...

続きを読む

再生検波ラジオ再び

回路実験でモチベーションを保つのは結構たいへんです。 再生検波ラジオが思ったように改善できず、放り出してダイレクトコンバージョン受信機を作製したのですが、こっちはあっけなく完成してしまって少し拍子抜け ...

続きを読む

Direct Coonversion Receiver V2

ダイレクトコンバージョン受信機のVFOをSi5351モジュールを使った発振器に置き換えました。 LC回路を使った発振器と違って安定度は、申し分ありません。ただ、ロータリーエンコーダーを回した時に多少ク ...

続きを読む

Direct Conversion Receiver

今回は、ダイレクトコンバージョン方式の受信機を作製しました。 オリジナルの回路は、ARRL発行のEeperimental Methods in RF DESIGNに掲載されているものです。 オリジナル ...

続きを読む

再生検波ラジオ 一旦終了

ながながと遊んでいました再生検波ラジオ、疲れてきたので一旦終了します。 現時点での回路。 この回路の利点は、コイルの構造が簡単なことや、再生がじわりとかかることです。 欠点は、感度が悪いことです。 い ...

続きを読む

MFJタイプのRFアンプ

MFJタイプの再生検波ラジオのRFアンプの回路をよくよく見ると、一般的にゲート接地回路にあるドレイン側の負荷抵抗が見当たりません。 これでゲインがとれるのだろうかと思ってシミュレーションしてみました。 ...

続きを読む

MFJタイプの再生検波ラジオ

コイルを介さないで正帰還をかけるMFJ-8100Kの回路を作製してみました。 再生はじっくりかかる感じで、調整がし易いです。 ただ、感度がイマイチです。 再生をかけすぎると”ギャー”という音になり、イ ...

続きを読む

MFJ-8100Kをシミュレーションする

帰還用コイルを使った再生検波ラジオの実験を継続中ですが、どうも思ったような特性になりません。 ネットで色々な種類の再生検波ラジオの回路をみていて、面白そうな回路を見つけました。 MFJで現在も発売され ...

続きを読む