• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

雑記

だいぶ涼しくなってきた..

今年の夏の猛暑はひどかったけど、少し涼しくなってきたので、そろそろ活動を開始しようかな..と思っている。 ただ、最近は、気力が相当衰えてきていて、面倒なことはやりたくなくなっているので、今までのように ...

続きを読む

サーバー契約更新

ブログをほっぽっていたけど、気が付いたら一か月ほど経っていた。  数日前からサーバーの契約が切れると毎日メールが来ていた。 しつこく言われるのは好きじゃないし、最近書き込むネタもないので更新するか迷っ ...

続きを読む

MathNetライブラリ

また暑くなってきたのでプログラミングする気になれない。 うだうだしていて、NuGetから入手できるMathNetというライブラリを見つけた。 FFTやフィルタのライブラリが提供されているみたい。 FF ...

続きを読む

移動局の再免許

5年前に移動局を開局したんだけど、一度も移動しないまま再免許の時期がきた。 最近旅行もやめてしまったし、以前の職場の無線クラブも退職と同時に退部したので移動する機会はほとんどなくなった。  このまま失 ...

続きを読む

【C#】波形が止まらない

周波数と振幅をスライドバーで設定するように変更した。 100Hzで、振幅1 4197Hzで、振幅0.633 停止した状態だと問題ないけど、実際は同期が取れないので、波形が止まらない。 波形が負から正に ...

続きを読む

FIRフィルター実装失敗

NAudioで提供されているBiquadFilterは、簡単に使えて便利なんだけど、次数やカットオフ周波数が設定できない。 そこで、例の本に載っているFIRフィルターを試してみることにした。 以前、一 ...

続きを読む

【NAudio】教科書のFFTでやってみた(ほぼ雑記)

使ったコードは「C#によるデジタル信号処理プログラム」という本に載っているもの。 まだ表示が正常でないので、画像とかはアップしない。 結論から言うと、NAudioで提供されているFFTとほとんど差はな ...

続きを読む

【ChatGPT】今日は気分がのらないので、ChatGPTに聞いてみた。

いっぱい提案してくれたけど特に目新しいものはなく、さしさわりのない回答。 まあ、こっちの性別とか年齢とか生活環境とか一切知らないわけだから、さしさわりのない回答しかできないんだろうけど..。 こっちも ...

続きを読む

FFTの重複処理の検討

教科書では、”通常一つの区間のデータに窓関数ををかけてからFFTを行う。 窓関数をかけると区間の両端の値が小さくなるので一部分を重複させながらずらしていく”とある。 その処理をやってみたいと思う。 図 ...

続きを読む

PS Plus ディスカウントセール

PS Plusの権利は年末まであるんだけど、25%オフのセールが始まったので1年延長しておいた。 隠遁生活(年金生活)がスタートしてから、家にいるときはほぼ毎日ゲームをしているので、ゲームなしではいら ...

続きを読む