MathNet.FilteringのBand Pass Filterの特性を、ホワイトノイズを入力して表示してみた。 信号は、2kHzと8kHzとホワイトノイズ。 フィルターは、1kHz~10kHz。 ...
続きを読むMathNet.Filteringを使って見た。 NugetからMathNet.filteringパッケージをインストールする。 ProcessSampleメッソドは、引数として配列を受けるやつもある ...
続きを読むしばらく休んでいたプログラミングを再開。 ここ数日少し暑さが和らいでいるし、ゲームにも飽きてきたから。 周波数や振幅、オシロの横軸を調整できるようにと、FFT表示を追加した。 FFTは、ノイズがないの ...
続きを読む周波数と振幅をスライドバーで設定するように変更した。 100Hzで、振幅1 4197Hzで、振幅0.633 停止した状態だと問題ないけど、実際は同期が取れないので、波形が止まらない。 波形が負から正に ...
続きを読むNAudioで提供されているBiquadFilterは、簡単に使えて便利なんだけど、次数やカットオフ周波数が設定できない。 そこで、例の本に載っているFIRフィルターを試してみることにした。 以前、一 ...
続きを読む
最近のコメント