• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

新着情報

【Qcus-S】IF Ampのシミュレーション

手持ちの部品で余っているCrystal Filterを使ったCW受信機を作ろうと思っていたけど、ずいぶん廻り道をしている。 Qucs-Sもだいぶ慣れてきたので、IFアンプのシミュレーションをしてみた。 ...

続きを読む

【Qucs-S】FFT

Qucs StudioでのFFTは、time2freq()という関数で求められたけど、Qucs-SはシミュレーションのタグにあるSpectram analysisで求める。 1MHzの矩形波のスペクト ...

続きを読む

【Qucs-S】Parameter sweep

別な方法があるのかもしれないけど、Qucs-SのParameter sweepはデバイス単位でしかスイープできない。 抵抗とかコンデンサなどパラメータが一つの場合は問題ないけど、トランジスタのように複 ...

続きを読む

【Qucs-S】2SC1815でシミュレーションしてみる

Libraryにデフォルトで2SC1815があったので、エミッタ接地回路のシミュレーションをしてみた。 Qucs Studioでやっていたように出力負荷オープンでシミュレーションを行うと、12V中心か ...

続きを読む

【Qucs-S】Sパラメータのシミュレーション

そもそも何でQucsを使っているかというと、Sパラメータのシミュレーションができるから。 Qucs-SはシミュレータそのものはSpiceらしいので、Sパラメータのシミュレーションができるか試してみた。 ...

続きを読む

【Qucs-S】チュートリアルをやってみる

Qucs-SはQucsのGUIを使ってSpiceシミュレータをコントロールしているらしい。 シミュレータ自体はSpiceなのでデバイスモデルが豊富にあるのだろう。 早速適当に弄ってみたけど、やっぱりう ...

続きを読む

Qucs-Sをインストールしてみた

今まで知らなかったんだけど、Qucs-Sというのがあったのでインストールしてみた。 メニューなんかは最初から日本語になっているし、ライブラリがすごく充実している。 2SC1815なんかも最初から用意さ ...

続きを読む

【Qucs】ミラー効果をシミュレーションしてみる

エミッタ接地回路の周波数特性では、ミラー効果で高域のゲインが低下する。 シミュレーションで確かめてみた。 2N2222のパラメータのCjcをparameter sweepで降ってみた。 教科書通り、C ...

続きを読む

【Qucs】エミッタ接地回路の周波数特性

エミッタ接地回路の入出力インピーダンスがわかったので、マッチング回路を挿入してPower Sourceを使って周波数特性を調べてみた。 整合が取れている1MHzで教科書通りの電圧増幅率になった。 解っ ...

続きを読む

【Qucs】増幅器の出力インピーダンスを測定する

今日は、テブナンの定理から出力インピーダンスを求める。  負荷抵抗オープンの時の出力電圧を測定する。 周波数は、1MHzとした。 負荷抵抗2.5kΩの時の出力電圧を測定する。 負荷抵抗オープンの時の出 ...

続きを読む