• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

バリキャップとエアバリコンの比較

並列共振回路を形成する場合、バリキャップとエアバリコンでQがどの程度違うのか測定したみた。

バリキャップは、1SV149を使用。 1~8Vで、20~400pFぐらい可変できる。

VNWA3でS21を測定し、帯域幅からQを求めた結果、Q=111だった。

コイルは、上と同じもの。 バリコンは、350pFのもの。

同様に測定した結果、Q=165となった。

エアバリコンの方が1.5倍ぐらいQが大きい。 バリキャップの回路の定数を弄ってないので、多少改善の余地があるかもしれない。

再生検波ラジオを作製する場合、共振回路のQがどの程度性能に影響するか定かではないが、とりあえずは、トロイダルコイルとエアバリコンの組み合わせで作るのが良さそう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA