昨日、中心周波数10kHzのバンドパスフィルタを実装したけど、負領域の信号が除去でないという問題に遭遇したけど解決できた。
方法は、バンドパスフィルタでなく、ローパスフィルタを0Hzを中心に正負の領域に作って、信号をその領域にシフトさせてやることで解決できた。
フィルタはカットオフ周波数3kHzのローパスフィルタを実装した。 0Hzを中心に±3kHzのフィルタになっている。
図は、右上が入力信号のスペクトル。 左下が、-10kHzシフトした信号。 右下がフィルタの出力。 11kHzの信号を-10kHzシフトしたので1kHzになり、フィルタ帯域内なので出力されている。
一方、負の領域の信号は、-10KHzシフトすると-21kHzになるので、フィルタの帯域外になり出力は現れない。
シフトさせるときに位相の補正もできそうなので、ハードウエアのバラツキに起因する位相ずれを補正できるかもしれない。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前(ニックネーム)
メール(ご連絡先)
上に表示された文字を入力してください。