• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

FT8での回り込み対策

最近は、FT8での運用が多いのですが、当初回り込み対策で苦労しました。

10mぐらいのワイヤーと5mほどのカウンターポイズに、ATU(FC-40)で無理やり電波をのせているせいか、SWRの高いバンドで送信から受信に切り替わらないというトラブルが頻繁に発生していました。

リグは、FT-991Aで出力は100Wです。

そこで、FT-991AとPCを接続しているケーブルにフェライトコアをそ挿入してみました。

common mode filter 1

フェライトのトロイダルコア1個とパッチンコア4個です。 コアの特性はいずれも不明です。 パッチンコアは、2回巻きでトロイドの方は巻けるだけ..という感じです。

結果は、”効果不明”でした。 もともと、常に起きるというわけでもなかったので、有意差不明ということです。

次に、ノートPCへの回り込み対策としてノートPCから出ている配線、マウスと電源ケーブルにトロイダルコアを挿入してみました。

common mode filter 2

写真はありませんが、電源ケーブルも同じようにトロイダルコアを挿入しました。

これは、”効果有り”でした。 明らかに頻度が下がりました。 ただ、全く発生しないというわけでなく、時々発生します。

しばらくこれで運用しました。 受信から送信に切り替わらないという現象が起きた時、素早くトランシーバーの電源を切り、FT8のソフトを立ち上げなおして、再度電源を入れるとたいていの場合は、QSOが再開できます。 よほど短気な相手でない限り、数回のリトライをしてくれているので間に合うのです。

これ以上、特に有効な対策も思いつかなかったので、しばらくこれで運用していましたが、ある日ネットでUSB-USBアイソレータというのを見つけました。

USB-USB isolator

USBケーブルの途中に入れて器機間を絶縁するモジュールです。 中華製でAmazonで2k円程度だったと思います。 中国直販だったので少し躊躇しましたが、購入してみました。 今のところ、怪しい種などは送られてきていません。

USB-USB isolator with cmf

繋げたケーブルにも、トロイダルコアを入れました。 これで、回り込みがなくなりました。 

今では、快適にFT8の運用を楽しんでいます。

コメント一覧

松田 邦介2021年3月10日 11:02 / 返信

喪の回路遮断機の販売元を教えてください。

松田 邦介2021年3月10日 11:29 / 返信

アマゾンで見つけましたので早速試してみます。 お騒がせしました。 ちなみに私はIC705で試用中です。

    atliqu2021年3月10日 13:29 / 返信

    松田さん、コメントありがとうございます。 快適に使えていたのですが、1年半程で故障しました。 現在、別の対策も検討中です。

hiro32022年4月7日 17:40 / 返信

D-STARも含めたデジタルモードを体験したくてカムバックして来た者です。貴局の記事に辿り着き興味を持った次第です。 USBアイソレータについて、以下の理解で宜しいでしょうか? USBアイソレータの片側にはUSBのオスオスタイプでPC側と接続して、USBアイソレータのもう一つの方にはUSBオスとMicro-B(IC-705です)を接続する。 実はFT8を開始して3回目の運用までは問題無かったのですが、4回目でいきなりUSB Audio CODECの入力エラーが頻発して、3月下旬から試行錯誤しておりましたが、本日、アイコムサポートに相談したところ、確実に電波の回り込みとの診断を受けて、USBアイソレータの使用を提案された次第です。私はD-STARは自宅のターミナルモード専門として、逆にFT8の運用は野外専門と言うスタイルです。アンテナはRHM12をマグネット基台でルーフサイドに設置して、AH-705でチューンを取り、過去3回の運用では7MHzの国内周波数で91局と交信成立したものの、それ以降はエラー頻発で、一日だけSSBで移動運用したものの、徐々に無線自体も億劫になって来ていましたが、貴局の記事に辿り着いて、俄然、興味を取り戻しつつあります。笑

atliqu2022年4月7日 20:49 / 返信

hiro3さん、コメントありがとうございます。 写真で、青いケーブル(トロイダルコアが入っているほう)をPCに接続して、白いケーブルのほうをトランシーバーのUSB Audioにつないでいます。 この方法は、効果はあったのですが、上のコメントにも書いてある通り、1年半ぐらいで故障しました。 私の購入したアイソレータがたまたまハズレだったのかもしれません。 今はこの記事(FT8 回り込み対策(最終版?)2022年3月11日投稿)の方法にしています。 

hiro32022年4月7日 21:36 / 返信

早速、有難うございます。Amazonで当該製品を発見したものの、雰囲気的にUSBケーブルの間に挿入するものだと判ったのですが、接続の確証がもてなかったので質問させて頂きました。私の場合には最大電力が、僅か10ワット程度ですから、意外と持ってくれる筈!と信じています。笑 実はUSBアイソレータを知るまでは、フェライトコアをケーブル長に被せてしまう事を考えておりました。と言いますのは、以前にAH-705でチューン動作に入る度に、電源が落ちると言う現象が起こっていた時期がありまして、電源ケーブルは、モバイルバッテリーからの供給と言う事で、CQオーム製のケーブルを使用してましたが、結局はこのケーブルに電波が乗っかってエラーを引き起こしていると判明した為、フェライトコアをケーブル全長に被せて、回り込みを解決した事があったからでした。でもその鎧を纏ったケーブルの自重が半端ない事になってしまったので、避けたい気持ちも多分にあり、USBアイソレータの存在を知った事で、正に目から鱗状態であった訳ですね。笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA