• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

新着情報

トロイダルコイルの実験(2)

トロイダルコイルの巻き方でインダクタンスが変化するという投稿をしましたが、その後の追加実験です。 前回の実験では、カーボニル鉄系の#6 T50-6(AL=4.8(*注))という比較的透磁率の低いコアを ...

続きを読む

トロイダルコイルの実験(1)

トロイダルコイルのインダクタンスのばらつき、巻き方によるインダクタンスの変化などを実験で確かめてみました。 T50-6に10回巻きのコイルを3個作成しました。 それぞれ特性をVNWA3で測定しました。 ...

続きを読む

VNWA3のLCRメータ機能

事の発端は、サトー電気で販売されている#75材のフェライトコアの特性を測定しようと思ったことから始まりました。 #75材はフェライトコアの中で一番透磁率が高いのですが、サトー電気のサイトにはデータ不明 ...

続きを読む

FT-991AをPCでコントロールする

FT-991AにはCAT機能が用意されています。 Yaesuのサイトから、CATオペレーションマニュアルがダウンロードできるのでダウンロードします。 コントロールは、RS-232CかUSBの仮想COM ...

続きを読む

無線の実験に役立つ本

無線の実験を楽しむために、いままでに随分たくさんの本を購入しましたが、繰り返し使っているのは、2冊だけです。 “トロ活”と”EMRFD”です。 両方ともググると上位 ...

続きを読む

WordPressで悩む

今日はWordpressを一日中弄っていました。 まだ慣れていないので、なかなか難しいです。 色々試してみるのに、ローカルにクローンを作りたくてAll-in-one WP Migrationというプラ ...

続きを読む

FPGA UARTでPCと繋ぐ

ちょっと滞っていましたが、ようやくBasys3とPCとを繋ぐところまできました。 といっても、まだシミュレーション上ですが.. 先に作成した、UART RXとUART TXを統合して、PCと繋ぐ部分を ...

続きを読む

QSLカード

退職する前は、交信数は年間100局程度だったので、初めて交信した局には、JARL経由で紙カードを発行していました。  昨年の4月頃は、JARLから転送されてくるカードは数枚でした。 ところが、退職して ...

続きを読む

Step Attenuator

1dBステップで61dBまで減衰できるステップアッテネータです。 E24系列の抵抗で構成しているため、精度はイマイチですが、受信機の調整などには欠かせないツールです。 両面基板を加工して、筐体にしまし ...

続きを読む

Ubuntuをインストールしてみる。

奥さんのノートPCが起動できなくなり、半日ほど復活の呪文を唱えていたのですが、どうにも復旧できませんでした。 孫の写真なども入っているので、とりあえずHDDの全てのデータをDestroyを使って消去し ...

続きを読む