• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

PC Controlled VFOのユーザーインタフェースの検討(2)

PC Controlled VFOのユーザーインタフェースの検討(2)

マウスホイールで数値が変わるようにしてみた。 ソース フォントを切り替えるコードは、ラベル毎でなく共通にできた。周波数の設定範囲を1MHz~30MHzに制限したいので、1MHz以下になった場合や30M ...

続きを読む

PC Controlled VFOのユーザーインタフェースの検討(1)

現状の周波数設定方法は、textBoxに直接周波数を入力しなければいけないので、すこぶる操作性が悪い。 これをもう少し操作性がよくなるように改良したい。 いろいろ考えたけど、ちょっとめんどくさいけどラ ...

続きを読む

【DCRX】DC受信機プロトタイプV0.5の作製

フロントエンドを作り直した。 2SC1815のコレクタのUn-Unを9:1から1:4に変更した。 フロントエンド部分だけの特性を測定してみた。 周波数特性がフラットでないけど、まあ、こんなもんか..。 ...

続きを読む

FT37-43 Un-Un 特性測定

DCRXのフロントエンドに使う4:1 UnUnの特性を測定した。 ブツは、これ。 VNAで測定した結果。  インダクタンスの値は、LCRメータで測定した結果。 ALから計算した値より低い。 インピーダ ...

続きを読む

PS Plus ディスカウントセール

PS Plusの権利は年末まであるんだけど、25%オフのセールが始まったので1年延長しておいた。 隠遁生活(年金生活)がスタートしてから、家にいるときはほぼ毎日ゲームをしているので、ゲームなしではいら ...

続きを読む

【DCRX】失敗したフロントエンドの考察(2)

今頃気が付いたんだけど、SA602Aの入力のインピーダンスは、データシートによると1600Ωぐらいだった。 フロントエンドの出力は50Ωと整合が取れるように設計してあった。  というわけで、出力のマッ ...

続きを読む

【DCRX】失敗したフロントエンドの考察(1)

考察といっても、大した知識もないのでただあれやこれや考えるだけだけど..。 せっかく作ったので、とりあえず特性を測定してみた。 作製したフロントエンドの回路図。 VNWA3で測定した結果。 50dBの ...

続きを読む

【DCRX】フロントエンド作製失敗

いつになく順調に進んできたダイレクトコンバージョン受信機(DCRX)のプロジェクトだけど、ここに来てついに失敗。 1~40MHzのバンドパスフィルタと広帯域アンプから構成したフロントエンドを実際に作製 ...

続きを読む

フィルターはテキトーに作ってもだいじょうぶか?(2)実際に作製してみた。

コイルの値は、実測値。 コンデンサは、表示値。 VNAで測定した結果。 1MHz以下は、測定していない。 まあまあの結果? 思ったよりちゃんとできているかな..。 これに広帯域アンプを追加して、DC受 ...

続きを読む

【Qucs】フィルターはテキトーに作ってもだいじょうぶか?(1)

フィルターの設計ツールで設計したフィルターの定数は中途半端な値にる。  例えば、以前に設計した1~40MHzのバンドパスフィルターの定数は小数点以下まであって、実際には作製できない。 普通は、E24系 ...

続きを読む