• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

QucsでSpice Modelを使って見る(3)

QucsにSpiceModelを取り込む方法は何個かありそうだけど、現時点では以下の方法がよさそう。 何回も試行錯誤しなければいけない場面も出てきそうなので、簡単に繰り返せる方法がいい。

①SpiceModelの拡張子を.cirに変える。
②Qucsを起動し”File”→”Open”で開く。
③F2キーを押す。
④エラーが出たら、エラーメッセージを頼りに修正。
⑤③へ戻るって、エラーがなくなるまで繰り返す。

試しにBAT17でやってみると、何も修正しなくても一発で取り込めた。 ここでやったことは、何だったのか? 

BAT17.cirをオープン。

そのままF2キーを押すと..

BAT17.schに変換される。 抵抗があるけど、cirファイルに説明が書いてあって、「抵抗R1は、物理的なデバイスを反映したものではなく、逆動作モードでのモデリングのみを改善したものである。」とある。

なんかよくわからん..。

抵抗とダイオードの関係が不明だけど、抵抗値が60MΩと大きいので並列に繋いでシミュレーションしてみた。

シミュレーションできた。 ラッキーだと何もしないでも、SpiceModelを取り込めるようだ。

次に、2sC1815でやってみる。

ネットから落としたSpiceModelの拡張子を.cirに変更して、Qucsで開いた。

F2キーを押すと、エラーとなった。

エラーメッセージは、「ライン2:構文エラー、 予期しない識別子、桁またはフロートを予期する。」

なんのこっちゃ?

spice_models.cirの内容を参考に適当に修正を加えていって..

修正は試行錯誤でやったので、どうやったらいいかがよくわからないけど、

・シミュレーションに必要なさそうな項目は削除(最大定格、生産者)
・数値を不動少数と指数表示に変更
・項目を大文字に変更

ちなみに、エラーメッセージはほとんど役に立たない。

上の修正のどれが良かったのかイマイチ不明だけど、上のファイルで結果的にエラーが出なくなった。

これを使って、シミュレーションしてみると..

一応シミュレーションできているようだけど、warningが出ている。

内容は、「フローティングのノードがあるので1MΩの抵抗を入れろ」とある。

2SC1815の端子が一つ余っているので、これのせいかと思って抵抗でつないでみたけど変わらず。

という訳で、完全ではないけど、何度も試行錯誤すればSpiceModelをQucsに取り込めると思う。

また、SpiceModel自体の構文について、もう少し理解が深まれば修正するのも容易になると思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA