QucsでSDRがシミュレーションできないか試してみたけど、どうもうまくいかない。
そもそも複素信号が取り扱えないみたい。
7MHzのキャリアを800HzでAM変調をかけたものを入力信号とした。また7.001MHzのひとつはそのまま、もう一つは90°位相をずらして局発とした。
それぞれミキサーに入れて、I信号とQ信号を生成した。
ここまではいいけど、その後の処理ができない。system componentsにequation definedというコンポーネントがあるけど、回路シミュレーションには使えないというメッセージが出てエラーになる。
しょうがないので、equation機能を使ってAM検波してみた。 一応、ダイオードで検波した時みたいな波形が出ているので検波はできていると思うけど、この後がつながらない。 system componentの使い方を調べているけど、詳しく説明されているものが見つからない。
今日は、この辺で断念。