• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

3Dグラフィック

【blender】無線機のモデリング

昔欲しかったヒースキットのHW-8をベースにした無線機の3Dモデルを作成中。 モデリングは、だいぶ慣れてきたけど文字入れが意外と難しい。 3D状態で直接書き入れられれば簡単なのかもしれないけど、Cli ...

続きを読む

【blender】my shack

たまには、blenderを使わないと、ショートカットとか忘れそうなので・・。 木の間にダイポールを張って、はしごフィーダーで小屋の中に取り込みたいんだけど、Bezierカーブに沿ったワイヤーがうまくで ...

続きを読む

【blender】glossy BSDF

金の質感を出すのに苦労していたけど、glossy BSDFを使うと簡単に実現できた。BSDFはbidirectional scattering distribution functionだから、直訳す ...

続きを読む

【blender】マテリアルが難しい・・(2)

昨日の続き。 間接光を作るため、planeを追加してみた。 planeのmaterialは、デフォルトの白にした。 だいぶ金ボールに近づいてきた。 上からの間接光がないので、環境光を追加してみた。 w ...

続きを読む

【blender】マテリアルが難しい・・

blenderのマテリアルの振る舞いがイマイチ理解できない。 UVsphereを作って、マテリアルのbase colorをH:0.108, S:0.664, V:1.0(金色のつもり)、metalli ...

続きを読む

【blender】データ構造

blenderでモデルを作成する時に、objectモードとeditモードというのがあって、何となくしっくり来てなかったんだけど、データ構造を理解したら、すっきり納得できた。 データ構造は、outlin ...

続きを読む

blender3.2リリース

blender3.2がリリースされたので、早速インストールしてみた。 blenderには、アップデートする機能がないので、新しいバージョンをインストールして、前のバージョンのセッティングをロードし、前 ...

続きを読む

【blender】Hexagonからblenderへインポート

3DCGのためのオープンソースのblenderを使い始めたけど、多少操作性に難点はあるものの、機能的には何の不満もなく、もう有料のソフトに戻る必要はないと思える。 いままで、3dのモデリングはHexa ...

続きを読む

【blender】電鍵をモデリングする(4)

形状はほぼできあがった。  どこまで細かくモデリングするかだけど、きりがないので適当なところでやめておいた方がいいみたい。 blenderの基本的な操作は習得できたし、作りたい形状は最適かどうかは不明 ...

続きを読む

【blender】電鍵をモデリングする(3)

そろそろ終盤だけど、ちょっと寸法が合わなくなってきた。 それから、ライティングは環境光を設定するのがよさそう。 全体的にまんべんなく当たる光で、方向の調整とか必要ない。 相変わらず、マテリアルは試行錯 ...

続きを読む