• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

アンテナ

OpenFDTDを使ってみる(3)

OpenFDTDの物性値の一つに、導磁率という聞きなれないパラメータがあったので調べてみた。 OpenFDTDのヘルプファイルによると、導磁率は、比透磁率を複素数表現した時の虚部の式に現れるパラメータ ...

続きを読む

OpenFDTDを使ってみる(2)

OpenFDTDで遊んでいるけど、RFワールドの記事での解説と実際のソフトウェアにはだいぶ差がある。 RFワールドの発行は2017年だから、オープンソースで日々進化しているソフトの宿命でしょうがないか ...

続きを読む

OpenFDTDを使ってみる(1)

ディスクトップPCが新しくなったので、OpenFDTDを動かしてみた。 RFワールドのNo39を購入したままになっていたので、この機会に動かしてみた。 OpenFDTDは、電磁界シミュレータでオープン ...

続きを読む

ワイヤーアンテナのマッチング回路

測定したワイヤーアンテナのインピーダンスの値を使って、マッチング回路を設計してみた。 インピーダンスは、28MHzのもの(256.6Ω-j350.6Ω)を使った。また、ツールは、Mr.Smithを使用 ...

続きを読む

ワイヤーアンテナのインピーダンス測定(2)

昨日、全ての周波数で突然マッチングがとれなくなった。 そういえば、うちの奥さんがベランダを掃除していたようなので、「何かやった?」と聞いてみたら、「じゃまだったので、引っ張りまわした。」だと..。 数 ...

続きを読む

マグネティックループアンテナのマッチング回路

ここで作ったマグネティックループアンテナのマッチング回路を検討してみたいと思う。 1MHz~100MHzで特性を測定してみた。 今回6.115MHzのラジオNIKKEIを受信することを想定する。 6. ...

続きを読む

アンテナの修理

年度も変わったので、そろそろ無線の方も復活しようかな..。 ということで、全くマッチングが取れなくなっていたアンテナを修理した。 今使っているアンテナは、こんなやつ。 アルミワイヤーを使っているが、ア ...

続きを読む