• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

受信機回路

SDRの検討 ハードウェア(2)

昨日は、オーディオアンプとして±15V電源のインスツルメントアンプを使おうとしていたけど、±15VのDC-DCコンバータが見当たらない。 DC-DCコンは見つかったけど、5V単電源だった。 何に使うつ ...

続きを読む

SDRの検討 ハードウェア(1)

こんな回路で実験してみたい。 ベースは”A Software-Defined Radio for the Masses”に記載されているもので、オリジナルのVFOではDDS出力 ...

続きを読む

Quadrature VFOの検討(3)

90度位相差の信号を生成するために、ジョンソンカウンタを考えたけど、クロックが1/4になってしまうので、結局従来のSi5351Aを5MHz以上で使うことにした。 AMのSDRの実験をしたくて電波が安定 ...

続きを読む

Quadrature VFOの検討(2)

実際に動作させて確認してみた。 結果はマニュアル通りで、位相シフト量は、最大でVCO周期の1/4*127までに制限される。 ということは、VCO周波数が600MHzでは4.72MHz以上、900MHz ...

続きを読む

Quadratur VFOの検討(1)

位相差が90度の2つの出力を持つVFOを作りたい。 Silicon LabsのSi5351Aを使った例がネット上にたくさんあるので、手持ちもあるし2出力自体のVFOは既に経験があるのでSi5351Aを ...

続きを読む

2020年12月8日

SSN=35 7MHz FT8で国内4局交信。 SSNはそこそこ良い日が続くけど、DXはさっぱり。 もう冬だからなぁ..。 古い受信機に興味があるので、こんな本を買ってみた。 1923年発行のR ...

続きを読む

再生検波ラジオ

ソフトウェアもだんだん飽きてきたので、また、電子回路で遊ぼうかと思っています。 面白い回路というと、再生検波でしょうか。 たった一個の能動デバイスで、増幅、発振、ミキサ、Qマルチを同時に働かせるている ...

続きを読む

L型マッチング回路と直並列変換

L型マッチング回路の定数を導出するための式と直並列変換の関係がいまいち理解できていませんでしたが、何となく理解できました。 何となく..なので、正解かどうかイマイチ自信がありませんが..。 要は、直列 ...

続きを読む

SA602 ミキサー作製

SA602を使ったミキサーを作製しました。 7MHzの信号と16MHzのVFOをミックスして、9MHzの信号を取り出します。 入出力のインピーダンスは、50Ωに設定しています。 実際に受信機を組む場合 ...

続きを読む

Si5351を使ったVFO

7MHzの受信機の作製のための予備実験です。 前振りが長くなるのですが、CW用受信機のためにネットオークションで帯域500Hz、中心周波数9MHzのクリスタルフィルターを入手しました。BFO用のクリス ...

続きを読む