• 本当は、田舎に庵を建てて隠遁生活したいけど、先立つものも無いので自宅で..。

受信機回路

AD9850モジュールを使う(1)

今更ながら、AD9850モジュールを使って発振回路を作製した。 コントロールには、ATMega328を使った。 マイコンはこれしか使ったことがない。 出力があまり大きくないので、2SC1815を使った ...

続きを読む

トランスによるマッチング回路

10.7MHzのクリスタルフィルタ用のマッチング回路を検討している。 入出力インピーダンスは、データシートによると3kΩ。 これを50Ωに変換したい。 ということで、Qucsでシミュレーションしてみた ...

続きを読む

2SC1815 広帯域アンプ(2)

QucsでSパラメータのシミュレーションをしてみた。 実測と比べると、S11は相当違う。 S21もかなり違っている。 まあ、シミュレーションだからこんなもんかな。 実際に使ってみたらどうか?ということ ...

続きを読む

2SC1815 広帯域アンプ

2SC1815を使った広帯域アンプを実際に作製して、特性を測定してみた。 回路は、左図の通り。 ランド方式で作製。 特性を測定してみた。 入力に50dBのアッテネータを挿入している。 ゲインは、1MH ...

続きを読む

PINダイオードによるアッテネータの実験

部品箱にあった1SV99というダイオード、バリキャップだと思ったらPINダイオードだった。 何かに使おうと思って購入したんだと思うけど、何の為に購入したのか覚えていない。 再生検波ラジオの初段のアッテ ...

続きを読む

VNWA3で50Ω以外のインピーダンスの部品を測定する

以前、4:1 Un-Unの特性を測定する時、2次側のインピーダンスを合わせるために150Ωの抵抗を挿入した。 この測定方法が正しいかどうか、今更ながらQucsでシミュレーションしてみた。 1次側インピ ...

続きを読む

Crystal Filterで遊んでみる(2)

インピーダンスを50Ωに変換するマッチング回路を追加した。 マッチング回路は、QucsのToolで簡単に設計できる。 次に、コンデンサの値をE12系列に置き換えてシミュレーションを行った。 次は、フィ ...

続きを読む

Crystal Filterで遊んでみる(1)

しばらく、クリスタルフィルターを作製して遊んでみたい。 まずは、クリスタルフィルターに使用する水晶振動子のパラメータを抽出する。 VNWA3には、Crystal Analyzerという機能があって、水 ...

続きを読む

LPFのシミュレーション

SDRのハードウェアに追加するLPFのシミュレーションをLTSpiceで行った。  多重帰還型のLPFにした。 サンプルレートが40960Hzなので、カットオフ周波数は20kHzで設計した。 20kH ...

続きを読む

SDRの検討 FIRフィルタの実装

SDRをハード、ソフトを含めて一から作ってみたいということで始めたSDRの検討だけど、中波のラジオが受信できたところで相当興味を失った。 先が見えてしまうと別のことがやりたくなってくる。 ということで ...

続きを読む